メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > くらし・手続き > 下水道 > 助成金制度

助成金制度

更新日:2020年04月01日

下水道供用開始区域内における水洗化の普及促進を図るため、水洗トイレの排水管等の工事を完了したとき、市が助成金を交付します。

助成金交付の対象

  

公共下水道への接続が対象となります。合併浄化槽への切り替え工事等は対象となりません。(下水道認可区域外における浄化槽補助制度はこちらをご覧ください)

  • 下水道受益者負担金を滞納していないこと 
  • 供用開始の告示の日から3年以内に工事が完了すること

助成金額

一般住宅・店舗・アパート等

支給対象の期限助成金額
3年以内に改造工事を完了した場合 10万円
  • 助成金は1受益地あたり、1回限りです。

助成金の申請

  • 排水設備工事の申請の際に、「水洗便所等改造工事助成金交付申請書」の提出が必要です。
  • 申請書の作成及び提出は大川市が定めた下水道排水設備指定工事店が代行します。

助成金の交付

  • 完了検査終了後、市より申請者に交付します。

このページに関する問い合わせ先

上下水道課 下水道庶務係
直通電話:0944-85-7019
ファクス番号:0944-87-2108

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。