メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > くらし・手続き > 公営住宅 > 公営住宅とは

公営住宅とは

更新日:2023年4月1日

市営住宅

 市営住宅は、健康で文化的な生活を営むに足りる住宅を建設し、これを住宅に困っている低所得者の人々に対して廉価な家賃で賃貸することにより、生活の安定と社会福祉の増進に寄与することを目的としています。
 したがって、市営住宅へ入居できる人は、民間の賃貸住宅とは異なり、公営住宅法や市条例などの関係法令に基づく『入居者資格』を備えている必要があります。
 入居後は、集合住宅である団地内での生活となりますので、快適な共同生活が営めるようお互いの生活を尊重しあい、また、自治会活動への積極的な参加など、入居上のきまりを守っていただくこととなります。

募集対象・期間

 6月、10月、2月の「市報おおかわ」に掲載します。
 空家が発生しない場合は、定期募集は行いません。
 また定期募集で募集戸数に満たない場合は、追加募集することがあります。

手続き

 申込み受付期間内に、大川市役所都市計画課住宅政策係まで入居申込書を提出して下さい。

大川市公共賃貸住宅について

大川市公共賃貸住宅(公共住宅)

 大川市公共賃貸住宅(公共住宅)は、大川市地域で働く幅広い所得層の住民に対する生活の安定と福祉の向上を目的とした、小保団地内にある賃貸住宅です。
 入居を希望される人は、都市計画課にお問い合わせください。

間取り・家賃等

棟名 階数・戸数 間取り 家賃
1棟 5階建・30戸 3DK 31,000円
2棟 5階建・30戸 2DK 25,000円
3棟 5階建・20戸 3DK 31,000円
16棟 5階建・30戸 3DK 33,000円
17棟 5階建・30戸 3DK 33,000円
18棟 5階建・20戸 3DK 33,000円

家賃のほか、次の費用が必要です。

  1. 共益費:月々800円
  2. 敷金:家賃の3か月分

入居資格

  1. 市税、水道料金、下水道使用料及び住宅使用料を滞納していない人
  2. 市営住宅、公共住宅の明渡請求を受けたことのない人
  3. 暴力団員でない人

手続き

 都市計画課に入居申込書を提出してください。

このページに関する問い合わせ先

都市計画課住宅政策係
直通電話:0944-85-5604
ファクス番号:0944-87-2115

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。