資源ごみの出し方・出す場所
更新日:2024年3月30日
資源ごみである、空き缶、空き瓶、金属類、乾電池、ペットボトル、飲料用紙パック、ダンボール、新聞紙類、雑誌・紙類、古着・古布、容器包装プラスチックや、陶磁器などの不燃ごみについては、それぞれに分別のうえ、お住まいの地区(行政区)のリサイクルの日に開設されるリサイクルステーションに出していただき、燃えるごみ袋の中には入れないようお願いします。
地域におけるリサイクルの日については関連ファイルの「ごみ収集カレンダー」をご確認の上、下記の手順で表示される「リサイクルステーション一覧」に記載のごみ出し日・時間をご確認ください。
お近くのリサイクルステーション設営場所については、下記の行政区一覧からお住いの地区をクリックいただき、表示されるリサイクルステーション一覧表からお住いの町内でのお近くの「資源ごみ出し場所」を確認ください。
また、ごみ出し日と時間も記載しておりますので、必ずご確認をお願いします。
なお、大川市清掃センター北側敷地のセントラルステーションでも、一部の資源ごみを無料で受け入れていますので下記「セントラルステーション(常設の資源ごみ受入施設)について」を参照のうえご利用ください。
詳しい分別方法は、関連ファイルを参照ください。
〇地区ごとの地域におけるリサイクルステーション所在地及びごみ出し日・時間
・大川地区1(上野町、向島町、若津町、北酒見町、宮内町、中原町)
・大川地区2(榎津町、東町、榎津中央町、小保東町、小保西町、小保団地町)
・三又地区(道海島町、鐘ヶ江町、川端通町、中古賀北町、中古賀南町、下青木町、諸富町、下林町)
・木室地区(中木町、下木佐木町、下牟田口町、荻島大橋町、本木町、中白町、下白町)
・田口地区(田口町、西田口町、兼木町、坂井町、鬼古賀町、旭町、南郷原町、北郷原町、幡保町)
・川口地区1(津町、堤町、九網町、北島町、南宮前町)
・川口地区2(上新田町、中央新田町、下新田町、紅粉屋町)
・大野島地区(大野島東町、大野島北町、大野島中町、大野島西町、大野島南町)
「紙類の分別の仕方」
紙類は、家庭から出される「燃やせるごみ指定袋」の中のおよそ50%を占めています。
汚れていないきれいな紙類(ポスター、カレンダー、菓子箱、封筒など)は、燃えるごみで出さずに、分別して「雑誌・紙類」として資源ごみで出しましょう。
リサイクル及び燃やすごみの減量にご協力ください。
「容器包装プラスチックの分別の仕方」
ビニール類は、家庭から出される「燃やせるごみ指定袋」の中のおよそ25%を占めています。容器包装プラマークが付いている、レジ袋やお菓子・パンの袋、色付きの食品トレイ、シャンプーなどのボトル容器、カップ麺、豆腐、プリンなどの容器、卵のパック、発泡スチロールなどの緩衝材は、燃やせるごみではなく、分別して資源ごみ「容器包装プラスチック」で出しましょう。
(注)資源ごみで出せるものは、プラマークがついていて、かつ、きれいなものに限ります。
このマークが目印です「容器包装プラスチック」
「セントラルステーション(常設の資源ごみ受入施設)について」
大川市清掃センター北側敷地にて、常設で一部の資源ごみを受け入れています。受け入れは、月曜から金曜日まで(祝日を除く)及び第2・4日曜日の午前8時30分から午後4時30分までです。
受け入れについては、きれいなもので、きちんと分別されご自分で指定コンテナに入れることを条件に無料で受け入れています。
なお、ここについては事業所からのごみは受け入れいたしません。
無料で受け入れている物は「家庭ごみの分け方・出し方基準表」のごみ分類「分別収集」欄の「9燃やせないゴミ」を除く「1空き缶」から「17容器包装プラスチック」までです。
「古着、古布、毛布、カーテン類」は、令和6年4月1日から資源ごみとしての受け入れを再開しています。
詳しくは、関連ファイルを参照ください。
大川市資源ごみ「セントラルステーション」位置図(所在地:中古賀1110)
関連ファイルの配布場所
大川市役所市民課窓口(市庁舎1階。所在地:大川市大字酒見256番地1)
大川市清掃センター(市環境課事務所。所在地:大川市大字中古賀1110番地)
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
環境課 業務係
直通電話:0944-87-6789
ファクス番号:0944-86-6690