家庭ごみ分け方・出し方基準表、大川市ごみ収集カレンダー
更新日:2023年4月1日
家庭ごみの分け方・出し方基準表
大川市では、家庭から出されるごみについて、極力燃やせるごみを減らすため市民の皆様に分別での排出(ゴミ出し)をお願いしています。
ごみは、燃やせるごみ、資源ごみ、燃やせないゴミ、粗大ごみの4種に、そのうち資源ごみは16分別してください。
詳しくは関連ファイル「家庭ごみの分け方・出し方基準表」をご確認ください。
大川市ごみ収集カレンダー
大川市では、燃やせるごみは地区(行政区)ごとに収集する曜日を決めています。
また、資源ごみの回収は、各地区が指定する場所(公民館等)や、清掃センター北側のセントラルステーションにて行っています。
各地区における燃やせるごみの収集曜日や、地区における資源ごみの収集日は、関連ファイル「大川市ごみ収集カレンダー」でご確認ください。
家庭ごみの分け方・出し方基準表とごみ収集カレンダーの配布場所
毎年3月号市報と一緒に全世帯に配布しています。以下の場所でも個別に配布しています。
大川市役所市民課窓口(市庁舎1階。所在地:大川市大字酒見256番地1)
大川市清掃センター(市環境課事務所。所在地:大川市大字中古賀1110番地)
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
環境課 業務係
直通電話:0944-87-6789
ファクス番号:0944-86-6690