母子健康手帳の交付
更新日:2023年06月01日
個別交付(完全予約制)
妊娠が分かったら、「妊娠届出書」(病院・医師が発行したもの)を提出して、大川市母子健康手帳の交付を受けましょう。
母子手帳の交付は個別交付で、完全予約制です。事前に電話予約のうえ、下記の書類を持ってお越しください。
母子健康手帳は、妊娠中の母体の状態、新生児・乳児の各時期の健康と発育の状態、予防接種に関する記録などが記入でき、健康診断や保健指導に役立てられます。 手帳は本冊、別冊(福岡県分)、妊婦健康診査受診券・低体重児届出書綴、大川市妊婦歯科健康診査補助券の4種類あります。
また、母子健康手帳交付時に、マタニティキーホルダーも配布していますので、活用ください。
大川市に転入された方へ
他市から交付された妊婦健康診査受診券は、大川市に転入された後は使用できません。
モッカランドにて新たに妊婦健康診査受診券を交付いたしますので、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
交付には、身分証明書、母子手帳、他市から交付された受診券が必要になります。
大川市から転出される方へ
大川市から交付された妊婦健康診査受診券は、市外転出後は使用できません。妊娠中に市外へ転出したときは、すみやかに転出先市町村の母子保健担当部署に妊婦健康診査受診券(大川市から交付の未使用分)を持参し、改めて受診券の交付を受けてください。
交付場所・受付時間(大川市子育て支援総合施設モッカランド TEL:0944-32-8584)
場所:大川市子育て支援総合施設 モッカランド (大川市大字上巻387番地)
時間:月・水・木・金・土 9時00分~17時00分 乳幼児健診日の午後を除く
事前に電話予約をお願いします。(火曜日休館) TEL 0944-32-8584
妊娠届出書を提出する際に必要な書類
平成28年1月から母子保健事業にマイナンバー(個人番号)の利用が開始されました。開始に伴い、マイナンバー(個人番号)に関する書類が必要となりましたので、下に記載している書類をご持参の上、妊娠届出書の提出をお願いいたします。
- 妊娠届出書(医療機関・助産施設が発行したもの)
- マイナンバー確認書類
(1)マイナンバーカード(顔写真表示のあるもの)
(2)マイナンバー通知カード(顔写真表示のないもの)
(3)マイナンバーの記載のある住民票の写しなど
- 本人確認書類 注)上の(1)の書類を持参される場合は、本人確認書類は不要です。
<1点で確認できる本人確認書類>
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)、身体障害者手帳、
精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、仮滞在許可書
<2点で確認できる本人確認書類>
健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、児童扶養手当証書、
特別児童扶養手当証書
持参例1 妊娠届出書+(1)マイナンバーカード(顔写真表示のあるもの)
持参例2 妊娠届出書+(2)マイナンバー通知カード(顔写真表示のないもの)+本人確認書類
持参例3 妊娠届出書+(3)マイナンバーの記載のある住民票の写し+本人確認書類
代理で妊娠届出書の提出をお考えの方へ
妊婦さんご本人による提出ができない場合は、代理者による提出を受け付けております。
その際は、医療機関から交付された妊娠届出書用紙(大川市専用)の裏面に委任状欄を設けておりますので、妊婦さん自身により委任する(代理で提出していただく)方の必要事項をすべて記載し、代理による提出をお願いします。
また、代理による提出であっても妊婦さんのマイナンバー確認書類(マイナンバーカードやマイナンバー通知カード)の提示が必要になりますので、原本または写し(コピー)を代理の方にお預けになって、持参いただきますようよろしくお願いします。その他、提出窓口において代理の方の本人確認をさせていただきますので、代理の方はマイナンバーカードや運転免許証などの本人確認書類をご持参ください。
母子健康手帳の内容
- 本冊…妊娠中からの子どもの成長を記録するものです。
- 別冊…福岡県が行っている各種母子保健事業の案内です。
- 妊婦健康診査受診券・低体重児届出書綴…妊婦健康診査受診券に入っている検査は無料で受けられます。
- 大川市妊婦歯科健康診査補助券…妊娠中に1回無料で受けられます。
なお、2,500グラム未満の赤ちゃんが生まれた場合は、「低体重児届出書」をモッカランドに提出ください。
マタニティマーク(マタニティキーホルダー)
厚生労働省が推奨している「マタニティマーク」を活用した「マタニティキーホルダー」を配布しています。外出時にバッグなどにつけてください。
マタニティキーホルダーは母子健康手帳交付時に配布しています。
市民のみなさんへのお願い
妊娠中、特に妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためのとても大切な時期です。つわり等のつらい症状がある場合もあります。しかし、妊婦さんであるかどうかの判断が難しいこともあるかもしれません。
もしも、街や電車等でこのマタニティマークを付けている人を見かけたら、思いやりのある気遣いをお願いします。
思いやりのある行動とは
- 電車・バス等では、優先して席を譲る。乗降時に協力する。
- 近くでの喫煙は、控える。
- お手伝いしましょうか?のやさしい一言。
など
このページに関する問い合わせ先
モッカランド おやこ保健係
住所:〒831-0031 福岡県大川市大字上巻387番地
直通電話:0944-32-8584
ファクス番号:0944-87-8801