メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 教育委員会 > ふれあいの家 > 利用料金

利用料金

更新日:2023年04月06日

宿泊研修利用料

宿泊する部屋は研修室1から9の9部屋となります。

納付額には研修室・宿泊・冷暖房・設備の該当各使用料金に100分の110が加算されます。

注)福岡県宿泊税条例の施行に伴い、宿泊税が課税されることとなりました。
お一人様一泊当たり 200円の課税となります。
この宿泊税は下記料金表には含まれておりませんので、別途お支払いが必要となります。

宿泊料と冷暖房料
 大川市内在住 宿泊料(1人1泊) 冷暖房料(使用時のみ1人1泊)
3歳以上中学生以下 500円 250円
高校生 大学生 800円 400円
一般 1,100円 550円
大川市外在住 宿泊料(1人1泊)  冷暖房料(使用時のみ1人1泊)
3歳以上中学生以下 1,300円 250円
高校生 大学生 1,700円 400円
一般 2,000円 550円

設備使用料(使用時のみ)

  • プロジェクター 1台 300円 
  • 器具 野外炊飯 1セット 300円 (約10人対応) 
  • 器具 バーベキュー1セット 200円(約10人対応) 

日帰り研修利用料

研修室名 使用料(1時間) 冷暖房料(使用時のみ1時間)
研修室1(和室24畳) 600円 300円
研修室2(和室24畳) 600円 300円
多目的ホール 1,100円 550円
研修室3(和室15畳) 600円 300円
研修室4(和室15畳) 600円 300円
研修室5(和室33畳) 600円 300円
研修室6(洋室15畳) 600円 300円
研修室6(洋室15畳) 600円 300円
研修室8(和室38畳) 600円 300円
研修室9(和室33畳) 600円 300円

シーツクリーニング料(宿泊利用時のみ)

1枚につき 200円(税込)

食事

ふれあいの家からの食事の提供はありません。
利用者の皆様での食事の手配をお願い致します。

調理室を利用しての自炊もできます。
調理室利用に関しての詳細はこちらの「調理室」にてご確認ください。

共用設備

1階

共用テレビ
障害者用トイレ(オストメイト設備あり)
浴室(リンスインシャンプー、石けんあり)
洗濯機 乾燥機

注:洗濯機を使用される際は、洗剤を持参ください。

2階

障害者用トイレ

 3階

障害者用トイレ

ふれあい広場

野外炊飯場(屋根付き)
組立テーブル・長椅子

全室共通

敷布団・掛布団・枕 座布団 長机 掃除機

その他

パイプ椅子 ライン引き

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 ふれあいの家
直通電話:0944-87-0909
ファクス番号:0944-87-9086

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。