メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 教育委員会 > 生涯学習 > 安心ネット宣言

安心ネット宣言

更新日:2021年11月26日

大川っ子の健やかな成長のために新安心ネット宣言

 現在のネット社会においては、SNS 等によるトラブルや犯罪被害の低年齢化、長時間利用による生活・学習習慣への悪影響など、多くの問題が明らかになってきました。また、大川市においても、小・中学生の携帯電話やオンラインゲーム機等の通信機器の所持率が年々増加傾向にあり、インターネット利用も多くなってきています。本市では今年度より小・中学校において、タブレットを活用したオンライン授業を始めています。このように、インターネットはとても便利なツールではありますが、使い方によっては危険と隣り合わせでもあります。
 そこで、子ども達の健やかな成長のために、そして未来を生きる子ども達を守るために「新安心ネット宣言」を作成しました。
  

新安心ネット宣言

  • 必要がなければスマホ・ゲーム機等は持たない(持たせない)
  • スマホ・ゲーム機等を持ったら(持たせたら)3つの約束について家族でしっかり話し合い、子どもは守ります!保護者は守らせます!
  1. 規則正しい毎日を送るために時間を決めて使用します(使用させます)
  2. 誰とでも仲良く生活するために使い方を考えて使用します(使用させます)
  3. 明るく楽しい毎日にするために責任をもって使用します(使用させます)

この宣言は中学校生徒会の皆さんと一緒につくりました。

クリックするとチラシ(PDF)が開きます。
ご家庭や子どもたちが集まるイベントなどで、ぜひご活用ください。
新安心ネット宣言チラシ(表面) 
新安心ネット宣言チラシ(裏面)  
 
 

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 文化・社会・人権・同和教育係
直通電話:0944-85-5618
ファクス番号:0944-86-8479

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。