メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 観光・産業 > 大川の匠展ー至高の技と究極の美ー

大川の匠展ー至高の技と究極の美ー

更新日:2025年01月08日

「大川の匠」認定制度とは、約四九〇年の歴史と伝統を持つ家具・建具の一大産地である大川市において、木工産業の伝統と文化を支えている職人の中から、卓越した技能と見識等を有する職人の方を「大川の匠」と認定し、その功績を称えるとともに全国に誇れる貴重な人材を顕彰し、匠の技の継承に資することを目的として平成十九年度より始まった制度です。
今回は、その「大川の匠」にスポットをあて、匠本人の紹介パネルの展示やそれぞれの匠の作品を中心に展示会を開催します。市外では初の開催となります。入場無料ですので、是非お気軽にお越しください。

chirashi.jpg  chirashiura.jpg
(上の写真をクリックするとチラシが表示されます。)

会場

  • 警固神社社務所ビル5階(福岡市中央区天神2丁目2-20)

会期

  • 令和7年1月24日(金曜日)~2月2日(日曜日)

開館時間

  • 10:00から18:00まで(ただし、最終日のみ17:00まで)

入場料

  • 無料

催し等

  • 組子コースター制作体験、かんながけ体験等実施予定(詳細については、公式インスタグラムにて)

主催・協力・後援

主催:大川市
協力:株式会社八芳園エリアプロデュース警固
後援:福岡県、公益財団法人福岡観光コンベンションビューロー、九州経済産業局、西日本新聞社、読売新聞西部本社、毎日新聞社、朝日新聞社、有明新報社、佐賀新聞社、テレビ西日本、RKB毎日放送、NHK福岡放送局、KBC、テレQ、FBS福岡放送

公式インスタグラム

okawanotakumi_qr.png
詳細は、公式インスタグラムにて(@okawanotakumi)

関連リンク

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

このページに関する問い合わせ先

インテリア課 木工振興係
直通電話:0944-85-5582
ファクス番号:0944-88-1776(代表)

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。