メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行について

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行について

更新日:2022年02月07日

マイナンバーカードをお持ちの方は、新型コロナウイルスワクチンを接種した証明書の電⼦版を発行することができます。電⼦版の発行が困難な⽅は、紙版の接種証明書を申請することができます。

電子版接種証明書

令和3年12月20日からスマートフォン上の専用アプリによる二次元コード付き接種証明書(電子版)が発行できるようになりました。
政府が提供する専用アプリでの電子申請においては、マイナンバーカードによる本人確認が必要となります。
専用アプリは、12月20日からApp Store及びGoogle Playで公開されています。 専用アプリの詳しい取得方法や、よくある質問等については、デジタル庁ホームページ等をご参照ください。

新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ(外部リンク)

新型コロナワクチン接種証明書アプリについて(デジタル庁)

新型コロナワクチン接種証明書について(厚生労働省)

紙版接種証明書(コンビニ交付)

マイナンバーカードを利用して、対象のコンビニエンスストア等のマルチコピー機から取得できます。取得方法等については、厚生労働省ホームページをご参照ください。

利用可能時間

6時30分~23時(土曜日、日曜日、祝日も利用できます)

申請に必要なもの

  1. 本人確認書類(マイナンバーカードと4桁の暗証番号)
  2. 証明書発行料(1通あたり120円)
注)海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に市町村窓口かアプリで海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じであることが必要です。

紙版接種証明書(窓口交付)

コンビニ交付が困難な方は、市役所窓口で紙版での接種証明書の申請ができます。
海外渡航の予定がある場合と国内でのみ利用する場合とで申請時の必要書類が異なります。それぞれ下記の要領で申請してください。


海外渡航の予定がある場合

申請方法

 郵送または、窓口

  • 提出先
  大川市健康課健康推進係
  〒831-8601 大川市大字酒見256-1
  TEL 0944-86-8450

必要書類   

  1. 申請書(様式 ExcelPDF)(申請窓口にもご用意しています)
  2. 旅券(パスポート)の写し
  3. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)の写し  
  •  該当する場合に追加で必要となる書類
   4.返信用封筒(送付先と宛名を記載し、切手を貼ったもの)
   ≪郵送による証明書の交付を希望される場合のみ≫
    
   5.旅券に記載された姓・名が確認できる本人確認書類(運転免許証、住民票等)の写し
   ≪旅券に旧姓・別姓・別名(英字)が記載されている場合など、旅券に記載された姓・名が現在の姓・名と異なる場合のみ≫ 

 6.委任状(様式 WordPDF
   ≪本人以外が代理で申請する場合のみ(同一世帯の場合も必要)≫

注意事項

  申請受付から交付まで、1週間程度時間を要する見込みです。

  ただし、接種事実の確認が困難な場合などは、さらに日数を要する場合があります。

国内で使用する場合(海外渡航の予定がない場合)

接種をした時に交付済の「予防接種済証」を紛失したため再発行を希望する場合(海外渡航の予定がない場合)は、以下の申請方法で申請してください。

申請方法

 郵送または、窓口

  • 提出先
  大川市健康課健康推進係
  〒831-8601 大川市大字酒見256-1
  TEL 0944-86-8450

 

必要書類

  1. 申請書(様式 ExcelPDF)(申請窓口にもご用意しています)
  2. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)の写し 
  •  該当する場合に追加で必要となる書類
   3.返信用封筒(送付先と宛名を記載し、切手を貼ったもの)
   ≪郵送による証明書の交付を希望される場合のみ≫  

 4.委任状(様式 WordPDF
   ≪本人以外が代理で申請する場合のみ(同一世帯の場合も必要)≫

注意事項

  申請受付から交付まで、1週間程度時間を要する見込みです。

  ただし、接種事実の確認が困難な場合などは、さらに日数を要する場合があります。

 

このページに関する問い合わせ先

健康課 健康推進係
直通電話:0944-86-8450
ファクス番号:0944-86-8464

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。