特定健診
更新日:2022年6月22日
特定健診とは、糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病、またそれらが原因となって起こる心筋梗塞や脳梗塞などの重大な病気を予防するために、血圧、尿、血液の状態などを調べる健診です。
現在、生活習慣病(糖尿病、高血圧症等)の患者は増え続けており、社会全体の医療費が高騰しています。また、自己の健康状態を把握し、生活習慣等を改善することは健康寿命を延ばすためにも大変重要です。
特定健診並びに特定保健指導は、健康の自己管理に大変役立ちますので、ぜひ特定健診を受けましょう。
対象者
大川市国民健康保険に加入中の40歳から74歳の人
実施期間
令和4年6月1日から令和5年3月31日
健診項目
【基本的な項目】
- 質問票(服薬歴、喫煙歴等)
- 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
- 血圧測定
- 理学的検査(身体診察)
- 尿検査(糖、蛋白、潜血)
- 血液検査
- 脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
- 血糖検査(空腹時血糖、HbA1c)
- 肝機能検査(GOT,GPT,γ―GTP)
- 腎機能検査(クレアチニン)、尿酸検査
【詳細な健診の項目】
注:一定の基準の下、医師が必要と認めた場合に実施
- 心電図
- 眼底検査
- 貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)
- クレアチニン(eGFR)
自己負担額
500円(ただし、今年度40歳になり初めて対象となる人は無料)
受診申込方法
コミセン、保健センターで行う集団健診と、指定医療機関で受ける個別健診があります。
対象者には5月末頃に個人通知をいたします。
- 集団健診で受診する場合
4月1日号市報と同時配布の「大川市健康ガイドブック」添付の「申込はがき」による申込が必要です。
くわしい申込方法はこちらをご覧ください 集団検診 - 個別健診で受診する場合
指定医療機関に直接電話予約をして受診してください。
指定医療機関及び連絡先はこちらをご覧ください 実施医療機関(個別検診)市内医療機関分
注:市外の特定健診実施機関でも受診できますので、市民課国保年金係にお問い合わせください。
ただし、福岡県外では受診できません。
このページに関する問い合わせ先
市民課 国保年金係
直通電話:0944-85-5503