メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > くらし・手続き > こんなときには > 妊娠・出産 > 大川市事前申請システムのご案内

大川市事前申請システムのご案内

更新日:2022年11月1日

事前申請システムについて

 質問事項に回答し、申請者や世帯・個人の情報を入力することで、引越し、出産、婚姻などの手続き時に「必要な手続きや窓口」、「必要な持ち物」をご案内します。
 発行される二次元コードを市民課市民係(案内所付近)に設置している端末にかざすことで入力内容が申請書等に印刷され、窓口での記載を一部省略することができます。

 本システムで手続きが完了するわけではありません。必ず窓口で手続きを行ってください。

利用できるライフイベント

転入、転出、転居、婚姻、出生、離婚、死亡

システムへのアクセス方法

(1)大川市LINE公式アカウントから

くらしの手続きナビ

  1. 「くらしの手続きナビ」をクリック。
  2. 該当するライフイベントを選択。
友だち追加はこちら

(2)次のリンクから

大川市事前申請システムはこちら(外部サイトにリンクします)

事前申請画像


事前申請システム利用の流れ

  1. 該当するライフイベントを選択。転入・転居については、実際に引越した後窓口にお越しください。
  2. 質問に回答し、申請者等の情報(住所、氏名、引越した日など)を入力。
  3. 入力した後に表示される二次元コードを印刷または画面保存。
  4. 市民課市民係(案内所付近)に設置している端末に、二次元コードをかざして申請書等を印刷。

注意事項

  • 上記システムにおける対応世帯員数は5人までです。5人を超える場合は、別途記入が必要です。
  • 対応していない申請書等については窓口にお越しの際、ご記入いただく必要があります。
  • 二次元コードの読取可能サイズは最大70mm×50mmです。機器の不具合や二次元コードの画質等によっては申請書等が作成できない場合があります。ご了承ください。

このページに関する問い合わせ先

市民課 市民係
直通電話:0944-85-5502

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。