メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > くらし・手続き > 防災・安全・安心情報 > 災害に備える > 令和3年5月20日から避難情報が変わります

令和3年5月20日から避難情報が変わります

更新日:2023年05月01日

 令和3年5月20日から避難情報が変わります

 近年、災害が頻発する中、国では令和元年の東日本台風(台風19号)を踏まえて、災害対策基本法を改正し、豪雨の際に自治体が出す「避難勧告」と「避難指示」を「避難指示」に一本化し、「避難勧告」を廃止する見直しを令和3年5月20日より運用することになりました。これからは、警戒レベル4の避難指示で必ず全員避難となります。
新たな避難情報については下記のチラシをご覧ください。

 
警戒レベル 新たな避難情報等 これまでの避難情報等
警戒レベル5  緊急安全確保(1)                  

災害発生情報

警戒レベル4   避難指示 (2)

   ・避難勧告
   ・避難指示(緊急)

警戒レベル3  高齢者等避難(3) 避難準備・高齢者等避難開始
警戒レベル2 大雨・洪水・高潮注意報
(気象庁)
大雨・洪水・高潮注意報
(気象庁)
警戒レベル1 早期注意情報(気象庁) 早期注意情報(気象庁)

(1)市町村が災害の状況を確実に把握できるものではない等の理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報で     
   はありません。
(2)避難指示は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されることになります。
(3)警戒レベル3は、高齢者等以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、危  
   険を感じたら自主的に避難するタイミングです。

このページに関する問い合わせ先

地域支援課 防災安全係
直通電話:0944-85-5605
ファクス番号:0944-87-2363

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。