孤独・孤立対策について
更新日:2025年4月1日
令和7年4月1日に孤独孤立対策地域協議会を設置しました
孤独・孤立は誰にでも起こりうることであり社会全体で対応しなければならない課題です。少子高齢化、人口減少が進む中、家族や社会の支え合い機能の脆弱化や、地域の担い手不足に加え、価値観の多様化により住民同士のつながりが希薄化しています。
このような社会、経済情勢の中でだれもが自分らしく暮らせる地域社会実現のために人と社会がつながり合うことが求められます。

令和6年4月1日に「孤独・孤立対策推進法」が施行され、孤独・孤立対策を推進するために必要な連携を図るための情報共有を行うとともに、支援内容の協議を行う「孤独・孤立対策地域協議会」の設置が努力義務として規定されました。この協議会は、既存の会議体を活用することも可能なことから本市では、令和6年4月1日に設置した「ふくまる会議」にこの機能を追加することにしました。
関連リンク
- 内閣官房 孤独・孤立対策のホームページ(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
福祉事務所地域福祉係
直通電話:0944-85-5537
ファクス番号:0944-86-8483