メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > くらし・手続き > 公営住宅 > 市営住宅の入居 > 入居にあたっての禁止・注意事項

入居にあたっての禁止・注意事項

更新日:2025年4月1日

一般的な禁止・注意事項について

近所迷惑となる犬や猫などのペットを飼ってはいけません

大川市の市営住宅では、盲導犬などを除き、ペット飼育禁止で運営しています。

ペットを飼育中の人は、入居される際には知り合いに譲るなどして、すみやかに手放してください。

迷惑駐車はしないでください

団地内の道路に駐車すると、火災や急病人などがあったとき、緊急車両の妨げや、交通事故の原因となります。

階段・踊り場・ベランダに荷物などを置かないでください

これらは、火災など災害時の大切な避難経路です。自転車や荷物などを置いていて、いざというとき通れないと大変です。

騒音に注意してください

テレビ・ラジオ・ステレオ・カラオケなどの音量に注意してください。

水漏れに注意してください

市営住宅で防水されているのは、浴室のみです。そのほかの場所では、階下に水が浸透します。

洗濯機の排水パイプはずれによる水損事故が多発していますので、ご注意ください。

自治会活動に積極的にご協力ください

市営住宅団地では、団地毎に自治会を形成し、団地内の一斉清掃や集会室の運営、地域活動などを行っています。

これらの自治会活動は、入居者の人々の協力なしでは成り立ちません。

自治会活動への、より積極的な参加をお願いします。

このページに関する問い合わせ先

都市計画課住宅政策係
直通電話:0944-85-5604
ファクス番号:0944-87-2115

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。