市内の狩猟免許取得希望者を支援します。
更新日:2025年4月1日
有害鳥獣対策狩猟免許取得支援事業費補助金 申請者募集
事業の概要
近年高齢化している有害鳥獣捕獲従事者の状況を踏まえ、新しく有害鳥獣捕獲に従事する狩猟者に必要な狩猟免許の取得等に要する経費の一部を支援します。
対象者
・大川市内に住所を有し、年齢が70歳未満(「第一種銃猟狩猟免状」、「猟銃所持許可証」及び「狩猟者登録証」取得時点)の者であること。
・免許取得後は大川・大木猟友会に入会し、市内の有害鳥獣捕獲に従事すること。
・新たに第一種銃猟免許を取得した者で、当該「第一種銃猟免許取得日」及び「猟銃所持許可に係る初心者講習会の講習修了証明書発行日」の属する年度から3カ年を経過する日が属する年度末までに第一種銃猟の狩猟者登録を受けたもの。
申請方法
・「第一種銃猟狩猟免状」、「猟銃所持許可証」、「狩猟者登録証」及び「補助対象経費の領収書類」等、
必要書類を農業水産課へ提出。
・必要書類提出時に申請書へ必要事項を記入。
補助金額
一人あたりの補助金額を50,000円以内とする。
補助対象経費
第一種銃猟免許
・狩猟免許試験予備講習会受講料(3,600円【福岡県HPより】)
・第一種銃猟免許試験手数料(5,200円【福岡県HPより】)
猟銃所持許可
・初心者講習受講料(6,900円【福岡県警察HPより】)
・第一種銃猟免許試験手数料(5,200円【福岡県HPより】)
猟銃所持許可
・初心者講習受講料(6,900円【福岡県警察HPより】)
・猟銃所持許可申請手数料(10,500円【警察庁HPより】)
・射撃教習資格認定申請手数料(8,900円【福岡県警察HPより】)
・射撃講習受講料(約30,000円【警察庁HPより】)
その他必要と認めるもの。
関連ファイル
関連リンク
- 福岡県HP 新たに狩猟をしようとする皆さんへ(狩猟免許試験のご案内)(外部サイトにリンクします)
- 福岡県HP 福岡県内で狩猟される方へ(狩猟者登録手続の御案内)(外部サイトにリンクします)
- 福岡県警察HP 猟銃・空気銃の所持許可申請について(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
農業水産課 農政係
直通電話:0944-85-5587
ファクス番号:0944-87-2124