第3期久留米広域連携中枢都市圏ビジョン(案)に対する意見募集
更新日:2025年11月17日
第3期久留米広域連携中枢都市圏ビジョン(案)に対する意見を募集します
大川市は、久留米市、小郡市、うきは市、大刀洗町、大木町と連携し、久留米広域連携中枢都市圏を形成しています。
全国的に人口減少や少子高齢化が進展する中、地域の活力を持続し、住民が住みやすさを感じながら生活していくためには、自治体がそれぞれの強みを活かしつつ、圏域全体で連携し課題解決に取り組むことが重要です。
第3期久留米広域連携中枢都市圏ビジョンでは、これまでの取組を踏まえて、圏域の4市2町が連携し圏域を取り巻く社会課題や環境の変化に対応し、一定の圏域人口を有し活力ある社会経済を維持していく上での方向性や取組を示すものとして策定します。
みなさまからのたくさんのご意見をお待ちしています。
パブリックコメント手続きの実施方法
第3期久留米広域連携中枢都市圏ビジョン(案)
意見募集要領
第3期久留米広域連携中枢都市圏ビジョン(案)への異見募集について
募集期間
11月17日(月曜日)から12月19日(金曜日)まで【必着】
閲覧場所
(大川市)
・大川市役所企画課企画・女性政策係(市庁舎3階)(〒831-8601大川市大字酒見256番地1)
・大川市ホームページ http://www.city.okawa.lg.jp/
(久留米広域連携中枢都市圏の構成市町)
・久留米市総合政策部総合政策課(〒830-8520 久留米市城南町15番地3)
・小郡市経営政策部経営戦略課(〒838-0198 小郡市小郡255番地1)
・うきは市企画政策課(〒839-1393 うきは市吉井町新治316)
・大刀洗町企画財政課(〒830-1298 三井郡大刀洗町大字冨多819番地)
・大木町企画財政課(〒830-0416 三潴郡大木町大字八町牟田255-1)
・久留米市本庁舎地下1階行政資料コーナー
・久留米市各総合支所地域振興課(田主丸・北野・城島・三潴)
・久留米市各市民センター(耳納・筑邦・上津・高牟礼・千歳)
・えーるピア久留米
・久留米市立中央図書館
・各市町のホームページ
・この他、久留米市、小郡市、うきは市、大刀洗町、大木町の公共施設においても閲覧可能です。
意見の提出方法
平日8時30分から17時15分まで(土曜・日曜・祝日を除く)
意見提出についてのご注意
・お寄せいただいたご意見は、個別には回答いたしませんが、計画案に対する貴重なご意見として、参考にさせていただきます。
・お寄せいただいたご意見は、ホームページ上に一部掲載せていただく場合がありますが、その際、個人情報に関しては、市個人情報保護条例に基づき適正に管理いたします。
・提出書類などは返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
・計画案に関係のない内容、個人、団体を誹謗中傷する内容などはご遠慮ください。
注)パブリックコメント制度とは、市が施策の基本的な方針や計画等を決定する過程において、広く市民に公表し、意見を公募することで、市民に分かりやすく透明性の高い行政の推進と市民との協働によるまちづくりに寄与するための仕組みです。
このページに関する問い合わせ先
大川市企画課 企画・女性政策係
〒831-8601大川市大字酒見256-1
電話番号:85-5553
ファクス番号:88-1776
メールアドレス:okwjosei_k@city.okawa.lg.jp
