メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 市政情報 > 政策・計画 > 総合計画 > 大川市第6次総合計画(後期基本計画)及び第3期総合戦略(案) パブリックコメントの結果公表

大川市第6次総合計画(後期基本計画)及び第3期総合戦略(案) パブリックコメントの結果公表

更新日:2025年02月27日

「大川市第6次総合計画(後期基本計画)及び第3期総合戦略(案)」に対するパブリックコメントの結果について公表します。貴重なご意見、誠にありがとうございました。

第6次総合計画後期基本計画及び第3期総合戦略パブリックコメント結果

パブリックコメント実施概要(受付は終了しました)

大川市第6次総合計画(後期基本計画)及び第3期大川市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定にあたり、本計画(案)がまとまりましたので、市民の皆さんからのご意見を募集します。

■総合計画
総合計画は、まちの目指す将来像とその実現に向けた施策を示した最上位計画です。大川市第6次総合計画(計画期間2020~2029年)を策定し、前期基本計画が今年度で終了します。前期計画の進捗状況を踏まえ、最近の社会情勢の変化に対応するため後期基本計画を策定しています。

■総合戦略
総合戦略は、まち・ひと・しごと創生法第10条の規定に基づき、国及び県の総合戦略を勘案し、人口減少の抑制や地域の活性化などを実現するため目標や施策をまとめたものです。第6次総合計画(前期基本計画)と一体的に策定した「第2期大川市まち・ひと・しごと創生総合戦略」が今年度で終了することに伴い、見直しを行っています。

意見募集期間

令和7年1月24日(金曜日)から2月7日(金曜日)17時15分必着

閲覧場所

・大川市役所 企画課 企画・女性政策係
・大川市ホームページ

公開資料

大川市第6次総合計画(後期基本計画)(案)…PDF形式
第3期大川市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)…PDF形式
意見提出様式・・・Word形式

意見を提出できる人

・市内に居住する人
・市内に通勤又は通学する人
・市内に事務所又は事業所を有する人
・この案件について何らかの利害関係を有する人

意見の提出方法

意見提出様式に住所、氏名(又は団体名及びその代表者)、電話番号を明記のうえ、
ファックス、メール、郵送又は直接持参のいずれかの方法で提出してください。
◆直接持参は、平日の8時30分から17時15分まで

注意点

電話や窓口での口頭による意見は受け付けできません。
また、個別の回答はいたしませんのでご了承ください。

提出先

〒831-8601大川市大字酒見256-1
大川市役所 企画課 企画・女性政策係
メールアドレス:okwjosei_k@city.okawa.lg.jp
ファクス番号:0944-88-1776

このページに関する問い合わせ先

企画課 企画・女性政策係
直通電話:0944-85-5553
ファクス番号:0944-88-1776(代表)

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。