大学生への支援について
更新日:2022年07月06日
令和4年度中に寄せられた「市長への手紙」のうち、差出人から了承をいただいたもののみ掲載しています。
手紙の内容は、原文のまま掲載させていただきます。
手紙の内容
私は大川市出身で、現在京都で大学生をしています。バイトを沢山していて学業に支障をきたすことが多く、またコロナの影響で出勤状況にはムラがあるなどで、経済的に苦労することが多いです。そんな学生に向けてか、八女市は八女市出身の大学生に2万円相当の八女市特産品を、贈っているようです。学生はSNSにその事をアップしたり、友人に話したりすることが多いので、大川市の特産品の宣伝、そして大川市のイメージアップにもなるのではと思っています。去年大川市には子育て支援のための施設モッカランドが出来たと聞いていますが、高校卒業後も正社員として就業しているわけではなく、地方自治体からの支援が頂けると助かります。大川市も大学生に向けての支援を奨学金の他に検討して頂きたいです。
回答
市長への手紙をいただき、誠にありがとうございました。
大学生に向けての地方自治体からの支援に対するお尋ねですが、本市におきましては令和2年度に「大川市大学生等応援臨時商品券交付事業」として、大川市内の大学等に在籍している方に対して、大川市への在住の有無を問わず、1人当たり1万2千円分の臨時商品券を交付し、コロナ禍における学生への支援を行っております。
また、同年に「大川市大学生等応援臨時給付金事業」として、大川市内に在住し、市外の大学等に通学している方に対しても、1人当たり1万円を給付しております。
今後も新型コロナウイルス感染症の影響等状況を見ながら、必要に応じて大学生への支援を検討してまいりますので、市政への引き続きのご協力とご支援をよろしくお願いいたします。
この度は、貴重なご意見をいただきまして、心よりお礼申し上げます。
このページに関する問い合わせ先
総務課 庶務係
直通電話:0944-85-5562
ファクス番号:0944-88-1776