有明沿岸道路を走行する車の安全対策について
更新日:2023年12月07日
令和5年度中に寄せられた「市長への手紙」のうち、差出人から了承をいただいたもののみ掲載しています。
手紙の内容は、原文のまま掲載させていただきます。
手紙の内容
最近気になることは、有明沿岸道路でのスピード違反が増えていることです。特に諸富ICから大野島ICまでの2車線区間では、100キロ以上のスピードを出す車が後を追い抜いていく光景が日常的に見受けられます。その結果、事故が発生している場面にも遭遇しましたし、無理な車線変更の車に対して接触する事態を回避するのが難しい状況です。
このような状況を改善するために、スピード違反の取り締まりの強化や、適切な速度制限を促す看板の設置、さらにはオービスなどの監視システムの導入を検討していただきたく存じます。道路の安全性を確保し、利用するすべての人々が安心して運転できる環境を整えていくことが重要だと考えております。何卒ご検討賜りますようお願い申し上げます。
回答
この度は、市長への手紙をいただきありがとうございます。
スピード違反の取り締まり、速度制限を促す看板の設置、オービス等の監視システムの導入につきましては、警察の管轄になりますので、大川市から筑後警察署大川警部交番へお手紙の内容をお伝えし、有明沿岸道路を走行する車の安全確保について申し入れを行いました。
大川警部交番からは、市、住民からの貴重なご意見として、筑後警察署で検討を行います、との回答をいただいております。
今後とも、交通安全へのご協力のほど何卒宜しくお願い致します。貴重なご意見、誠にありがとうございました。
このページに関する問い合わせ先
総務課 庶務係
直通電話:0944-85-5562
ファクス番号:0944-88-1776