メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 市政情報 > 市長室へようこそ > 寄せられた市長への手紙 > 令和5年度に寄せられた手紙 > 路線バスの運行について

路線バスの運行について

更新日:2023年12月07日

令和5年度中に寄せられた「市長への手紙」のうち、差出人から了承をいただいたもののみ掲載しています。
手紙の内容は、原文のまま掲載させていただきます。

手紙の内容

最終バスの繰り上げで困っています。2年前に早津江行きが1時間繰り上がり、福岡を20時の電車に乗らないと帰宅が間に合わなくなりました。三大都市圏からの移住者に大金を渡すみたいですけど、こっちに金を使って下さい。地元民が福岡市にどんどん人が出ていく政策打たないで下さい、大川市政!!しっかりして下さい、大川市長!!

回答

 市政へのご意見ありがとうございます。
 少子高齢化や就職・進学による転出など地方都市で進んでいる人口減少は、バス利用者の減少に繋がり、牽いては路線バス事業者の経営悪化からバス巡回数が減り、更なる利用者の減少を招いています。
 加えて、どの業界も人口減による労働力不足が深刻化する中、路線バス業界も例外ではなく、近年は黒字路線でも運転士不足が年々深刻化しています。
 さらに、コロナ禍の影響によって、これまでの取り組みに行き詰まりがみえてきている状況にあり、全国的に鉄道や路線バスの廃止や減便が続いています。
 本市におきましても同様の状況で、路線バスの運行事業者との情報共有や協議を続けながら、沖新線につきましては、廃止にならないよう経営赤字分について毎年補助金を交付することで路線の維持を図っているところです。
 今回の労働力不足からくる減便につきましては、西日本鉄道株式会社側から補助金増額でも対応できない旨の回答があり、路線を共有する近隣市町との協議も重ねた結果の判断であります。ご不便をおかけしますが、今一度ご理解を頂きたいと思います。
 路線バス事業に関わらず、住民の方々がこれからも住み続けられるよう市政の運営に努めてまいりますので、今後ともご理解の程よろしくお願いいたします。

 

このページに関する問い合わせ先

総務課 庶務係
直通電話:0944-85-5562
ファクス番号:0944-88-1776

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。