メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 市政情報 > 市長室へようこそ > 寄せられた市長への手紙 > 令和6年度に寄せられた手紙 > ゴミの収集について(回答日 令和6年11月28日)

ゴミの収集について(回答日 令和6年11月28日)

更新日:2025年01月21日

令和6年度中に寄せられた「市長への手紙」のうち、差出人から了承をいただいたもののみ掲載しています。
手紙の内容は、原文のまま掲載させていただきます。

手紙の内容

ゴミ収集問題で最近遅れが出ている。原因は後部に収集員がぶら下がり、乗車していることを警察から警告され、非効率になっていることが挙げられます。そこで、ゴミ置き場を5~6軒位単位にステーション化すれば、ある程度解消すると思われるし、専用のゲージを作ればカラス対策も防げると思います。6時近くになってますがまだきません。

回答

 
市長への手紙にお問い合わせいただき、ありがとうございました。
  
燃やせるごみ袋の収集時間が遅れていることについて、ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。
 
お尋ねのステーション化(指定ごみ袋置き場の集約化)については、現在、市全域での導入は出来ておりませんが、新たに分譲住宅が建設された場合などで収集ルート外の地域では、原則としてルート変更を行っておらず、お話合いの上、ルート上の1か所にまとめてごみをお出ししていただいております。
 
既存住宅等から出されるごみ袋のルート上におけるステーション化については、ご意見のとおり効率化につながりますので今後各行政区長などに働きかけ、できるところから少しずつでも行っていきたいと考えております。
なお、以前もこの取り組みは行いましたが、「だれの家の前(土地)に置くのか」「ごみが散らかったときの掃除は誰がするのか」などの理由により進まなかった経緯があります。取り組み始めて一挙に解決することは難しいことをご理解いただけますと幸いです。
 
また、5~6軒分のごみ袋を1か所にまとめて出していただいている地域には、ごみ散乱防止ネットを貸し出しており、それでもカラスなどがごみを散らかすなどのお申し出がある場合は、ポリバケツ等を活用していただくようお願いをしております。
 
収集時間の遅れへの対応については、委託業者内部での応援体制をできる限り取っていただいており、それでも通常よりも1時間から1時間半程度の遅れが生じていますので、収集員の募集や収集車両の増車を進めるなど、早期解消に向けて取り組んでいるところです。
 
引き続き、早期に解消できるよう努めてまいりますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

このページに関する問い合わせ先

総務課 庶務係
直通電話:0944-85-5562
ファクス番号:0944-88-1776

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。