防災行政無線による定時放送について(回答日 令和6年7月16日)
更新日:2024年11月18日
令和6年度中に寄せられた「市長への手紙」のうち、差出人から了承をいただいたもののみ掲載しています。
手紙の内容は、原文のまま掲載させていただきます。
手紙の内容
本日 古賀政男生誕記念 田口こうきさんの古賀メロディーを堪能してきました その中でいつも思っていた大川小唄が唄われ嬉しくてなりました。 何をいつも思っていたのか~大川市全体に流れる曲をコレに替えて欲しい ? のです
今の見上げて?も悪くはないですが大川の唄があるのに!大川を元気にする 大川を離れても思い出す唄なのに!大川市はドンドン元気がなくなっています 心底から大川を元気にできる曲です
一頃は古賀メロディーでしたが変更で今の曲に。
今一度大川を宣伝する曲に是非是非変更を ?
回答
防災行政無線による定時放送について、ご意見をいただきありがとうございます。
防災行政無線は、国の緊急情報や災害情報、市のお知らせなどを放送するため、現在、市内59か所に設置している防災行政無線のスピーカーと戸別受信機(防災ラジオ)から一斉放送を行っております。また、18時には防災行政無線の点検を兼ねて、「見上げてごらん夜の星を」を流しております。
今回ご意見をいただいた定時放送の古賀メロディーへの変更についてですが、私も以前変更を検討いたしました。その際に、業者へ概算見積をお願いしたところ、音源の変更について多額の費用がかかることが判明したため、変更せずに現在に至っております。なお、大川木工まつり等で流れる「大川小唄」は小気味良いリズムで私も好きですが、古賀メロディーには他にも良い曲がたくさんあります。次回、防災行政無線の方式が変更される機会に、定時放送の音源について、古賀メロディーへの変更を検討していきたいと考えております。
貴重なご意見、誠にありがとうございました。
このページに関する問い合わせ先
総務課 庶務係
直通電話:0944-85-5562
ファクス番号:0944-88-1776