メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 教育委員会 > ふれあいの家 > 大川市ふれあいの家

大川市ふれあいの家

利用案内

研修活動内容

宿泊合宿、日帰り研修会、会議、交流会、お泊まり保育等などで使用できます。
(大学生3名以上から利用可。未成年のみの利用は不可)

研修収容人数

宿泊定員150名(研修室1から9)
研修定員200名(研修室1から9、多目的ホール使用時)

開所・閉所時間

9時から17時
注)宿泊利用がある場合はそれ以降も利用可
   ただし、消灯 22時30分

館内設備・備品

共用テレビ   飲料用自販機
障害者用トイレ(オストメイト設備あり)
浴室(リンスインシャンプー、石けんあり)
脱衣所(洗濯機、乾燥機、ドライヤーあり)
スリッパ コインロッカー ハンガー

 
注)洗濯機を使用される際は、洗剤を持参ください。

室内設備・備品(全室共通)

敷布団   掛け布団
枕     座布団
長机    個別空調
 
注:以下のアメニティは置いていませんので必要な方は持参ください。
フェイスタオル   バスタオル
室内着       髭剃り
歯磨きセット    ドライヤー(室内用)

休所日

月曜日(月曜日が祝日の際は翌日の火曜日)
年末年始 12月28日から1月4日
注)夏休み及び冬休み期間中は特別に開所する場合もあります。詳しくは下記電話番号までお問い合わせください。

利用方法

利用希望日を電話(0944-87-0909)にてお問合わせください。
その後、使用許可申請書類一式を、日帰り研修は10日前、宿泊研修は20日前までに提出してください。
なお、キャンセルや変更が出た場合は、すみやかにご連絡ください。

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 ふれあいの家
直通電話:0944-87-0909
ファクス番号:0944-87-9086