「もっと写真が楽しくなる!『映え』る写真講座」受講生募集!(大川わっかもん講座第3弾)
更新日:2022年8月29日
今や日常の一部となった「写真」。
家族や子ども、友人、旅行先の風景や美味しいご飯など…人によって、撮るものは様々です。
「写真をもっと上手く撮れたらなぁ」と考える人は、多いのではないでしょうか。
スマホの方も受講可能!これを機に、プロのカメラマンに学んでみましょう。
(今回の写真講座は、お住まいの地域や年代などに関わらず、どなたでも受講可能です。)
- 主 催:大川市中央公民館(大川市文化センター内)
- 日 時:令和4年9月17日(土曜日)
- 講 師:写心家 山路和彦 先生(SONY所属)
午前の部 (初心者向け) |
対 象:スマホ・コンパクトカメラの方 時 間:10時から12時 (座学45分、撮影45分、他) 受講料:中高生500円、一般1,000円 定 員:先着15名 |
午後の部 (上級者向け) |
対 象:レンズ交換式カメラの方 時 間:13時30分から16時30分 (座学、撮影、講評各60分) 受講料:一律2,000円 定 員:先着15名 |
- 場 所:大川市文化センター 研修室
- 受 付:8月22日(月曜日)~9月9日(金曜日)
- 申 込:電話 0944-88-0015
WEB こちらをクリック
- 問合せ:大川市文化センター TEL:0944-88-0015
(土日祝日を除く9時から17時)
大川市文化センター公式ツイッターはこちら

https://twitter.com/okawa_bunkaC
【大川わっかもん講座とは】
大川市に住む若い世代の学びを応援するために立ち上がった講座です。
ぜひ、あなたの「知りたい」「学びたい」をお聞かせください。
![わっかもん講座のお知らせ わっかもん講座のお知らせ]()
大川市に住む若い世代の学びを応援するために立ち上がった講座です。
ぜひ、あなたの「知りたい」「学びたい」をお聞かせください。
【新型コロナウイルス感染拡大防止のためにご協力ください】
- マスク着用、手指消毒、検温、三密防止等
- 今後の感染状況によっては、公演を延期、または中止する場合があります。
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
教育委員会 文化センター 庶務係
直通電話:0944-88-0015
ファクス番号:0944-88-0017