メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 教育委員会 > 文化センター > イベント情報 > 令和4年度 大川市中央公民館市民学習講座(後期)受講生募集

令和4年度 大川市中央公民館市民学習講座(後期)受講生募集

更新日:2022年07月26日

開講見合わせとなっていた「民謡」「3B体操」「音楽」の3講座が、2年半ぶりに開講いたします。
ぜひ皆様お誘い合わせの上、お申込みください。


 令和4年度 「市民学習講座」(後期)を受講される方を次のとおり募集します。
 受講を希望される方は、文化センターホームページに掲載、または市の施設(コミセン等)に配布の受講申込書に必要事項を記入し、お申し込み下さい。

 令和4年度後期開講の各コースの紹介と講師は以下のとおりとなっています。

1.講座のコース等(講師名は敬称略)

  • 【脳トレ(ipad)】(火曜日・10時から12時) 講師:中村 孝行

    タブレット初心者入門講座です。タブレットを使って脳トレをします。
    準備するもの:テキスト代800円、筆記用具

  • 【リラックスヨガ】(火曜日・10時から12時) 講師:佐藤 寿枝

    無理なく身体を動かし、呼吸と共にリラックスしながら気軽に体力作りをします。
    準備するもの :ヨガマット、運動ができる服装・靴、タオル、筆記用具

  • 【書道】(火曜日・13時30分から15時30分) 講師:龍 玄海

    書道の基礎的な知識や技能を身につけ、書の学び方や書の美しさ、書く楽しさを感じましょう。
    準備するもの:筆、墨、硯、半紙、下敷きなど書道用具一式、筆記用具

  • 【民謡】(火曜日・13時30分から15時30分) 講師:鐘ヶ江 侃

    ふる里の唄、日本の心の唄である民謡を楽しく、心を一つにして唄います。
    準備するもの:筆記用具、持ってこられる人は録音できるもの(カセットテープなど)

  • 【絵手紙】(水曜日・10時から12時) 講師:吉原 祐子

    「下手でいい下手がいい」をモットーに、線の引き方等を練習し、季節に合わせた題材に取り組みます。
    準備するもの:絵手紙の用具、水入れ、新聞紙、半紙、筆記用具、ポケットティッシュ、
           画材(トマト、レモン等自由に)

  • 【3B体操】(水曜日・10時から12時) 講師:新開 明子

    音楽のリズムに合わせて体操やダンスを行うことで、楽しく健康維持しましょう。
    準備するもの:バスタオル(マット)、運動できる服や靴、飲料水、タオル、持っている用具一式。

  • 【英会話】(水曜日・13時30分から15時30分) 講師:中島 紗生

    英語に親しみ、日常会話から海外旅行レベルの英語を習得しましょう。
    準備するもの:筆記用具、ノート、使いたい人は辞書。

  • 【音楽】(木曜日・13時30分から15時30分) 講師:石橋 良知

    唱歌・童謡などのうたを歌いながら想いを巡らせて、身も心もリフレッシュしよう。
    準備するもの:筆記用具(楽譜は講師側で準備します)。

  • 【水彩画】(金曜日・10時から12時) 講師:富田 貞見

    花や静物、季節の変化を自己表現して、描く楽しさを味わいましょう。
    準備するもの:スケッチブック(画材一式)、水彩絵の具、消しゴム、鉛筆(4B,6B)、水彩用の筆、水入れ、
           敷物、ティッシュペーパー等

  • 【墨彩画】(金曜日・13時30分から15時30分) 講師:野畑 幸子

    水墨画の技法をもとに、仕上がりに水彩絵の具で着色します。花、果物等を描いてみませんか。
    準備するもの:硯、墨、絵の具、水彩筆か習字筆、白いタオル、お皿かパレット、水入れ(筆を洗うもの)、筆記用具

2.各講座とも開催回数は10回です。

3.会場:大川市文化センター

4.受講料(後期分)として、初回に5,000円を頂きます。
  コースによっては別途「材料費」や「用具代」が必要です。

5.募集人員:全コースで200名程度(教室の収容人員により1コース10名から30名を限度とします。) 
  受講申込者が少数(10名未満)の場合、開講できない講座が生じることがあります。予めご了承ください。

6. 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止へのご協力をお願いします。
  (マスク着用、手指消毒、検温、三密防止等)

7. 申込方法
  申込書を大川市中央公民館(大川市文化センター内)へ持参するかFAXして下さい。
  WEBからもお申込みできます。→こちらをクリック

8. 申込期間
  令和4年8月1日(月曜日)~8月19日(金曜日) <申込締切日を厳守して下さい。>

9. 問合せおよび申込先
  大川市中央公民館(電話 0944-88-0015)(FAX 0944-88-0017)

   R04後期講座募集
  R04後期講座日程

お問い合わせ先

大川市文化センター・大川市中央公民館
直通電話:0944-88-0015
ファクス番号:0944-88-0017

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。