メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 教育委員会 > 生涯学習 > 清力美術館 > イベント情報 > 企画展 未来への視点Vol.2シリーズ3「興梠優護展~移ろいゆくものへの憧憬~」

企画展 未来への視点Vol.2シリーズ3「興梠優護展~移ろいゆくものへの憧憬~」

更新日:2025年07月05日

興梠優護展チラシ興梠優護展チラシ裏

 (上の写真をクリックするとチラシが表示されます。)

 大川市立清力美術館では、「若き作家を育む」というコンセプトをもとに、斬新で魅力ある作家を紹介する未来への視点Vol.2シリーズを開催しています。このシリーズは、実力ある中堅作家を含む新たな可能性を秘めた次世代の表現者をサポートするもので、個展形式による企画展です。絵画などの平面作品だけでなく、映像・立体・インスタレーション等々、あらゆる表現で活躍している作家を幅広く紹介します。
 今回で3回目となる本展は、空間全体を構成するために映像、油彩画、版画など多様なメディアを取り入れて表現する現代美術作家の興梠優護(こうろぎゆうご)を取り上げます。

会期

  • 7月5日(土曜日)~8月24日(日曜日)
    月曜休館(祝日の場合はその翌日)

開館時間

  • 9時00分から17時00分まで(入館は16時30分まで)

観覧料

  • 500円(15名以上の団体:450円)
    障害者手帳の交付を受けている方及び中学生以下は無料

主催・主管・後援

主催:大川市・大川市教育委員会
主管:大川市立清力美術館企画展等運営協議会
助成:公益財団法人朝日新聞文化財団
後援:大川文化協会・西日本新聞社・毎日新聞社・朝日新聞社・読売新聞西部本社・有明新報社・佐賀新聞社

関連イベント

観覧料のみで参加可能です。
申込み・問合せ 清力美術館(電話0944-86-6700)

作家によるワークショップ「アートバルーンを上げよう」

日時:7月19日(土曜日)10時00分~11時00分 
注:チラシの上では7月5日となっておりますが7月19日に変更になりました。
場所:大川市立清力美術館駐車場
講師:興梠 優護氏
定員:40名(要電話予約)

特別ギャラリートーク「表現について語る。」

日時:8月3日(日曜日)14時30分~15時30分
場所:大川市立清力美術館2階清力コレクション室
講師:水沢 勉 氏(美術評論家・元神奈川県立美術館館長)
   興梠 優護氏(現代美術作家)
定員:40名(要電話予約)

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

お問い合わせ先

〒831-0008福岡県大川市大字鐘ヶ江77-16
大川市立清力美術館
電話番号:0944-86-6700(直通)
ファクス番号:0944-86-6700

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。