メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 教育委員会 > スポーツ > イベント > 第37回大川木の香マラソン大会参加申込み受付中!!

第37回大川木の香マラソン大会参加申込み受付中!!

更新日:令和5年11月1日

  • 2.jpg
  • 1.jpg
  • IMG_6080.jpg

 前回大会の様子です。

 出会い、ふれあい、走りあい、第37回大川木の香マラソン大会を開催します。
 九州一の大河、筑後川の流れとともに、古賀メロディーが春をかなでるなか、ランナーがお互いの健康と走る喜びをわかち合う本市最大のスポーツイベントに、どうぞ、ご家族おそろいでご参加ください。皆様のお越しを心よりお待ちしています。 

期日

令和6年2月25日(日曜日) 雨天決行

会場

筑後川総合運動公園周辺(福岡県大川市大字大野島)

日程

○受  付… 8時30分から9時20分
○開会式 … 9時30分
○スタート…10時10分(3km)
      10時15分(1.5km男子)
      10時16分(1.5km女子)
      10時17分(1.5km)〔ファミリー〕
      11時00分(10km)
      11時20分(5km)

参加資格など

  10km 5km 3km 1.5km

1.5km

〔ファミリー〕
参加資格

15歳以上の男女、

中学生は除く

中学生

の男女

小学生

の男女
4歳から小学生低学年とその保護者(1グループにつき3人まで)
参加料 3,000円 500円 1人につき
500円
完走証
(様式のみ配布)
1人に1枚、1グループに1枚。
(WEB発行とし紙の完走証は発行しません。大会公式完走証を希望される
場合は200円を追加してお支払いください。後日郵送いたします。)
表彰 男女別1位から3位 学年男女別1位から3位 なし
ラッキー賞 大川の特産品など
(木製品、あまおう等多数)
なし
特別表彰 遠来賞、シルバー賞 なし
参加賞 あり

ゼッケン

(計測タグ)

1人に1枚

計測タグは全員に付いています

1人に1枚

計測タグ
は代表
者のみ

プログラム・

おにぎり券等
あり(当日受付でお渡しします)

参加申込


2023年11月1日~2024年1月9日に以下の1から3の方法で申し込み手続きをお願いします。

1.申込書と参加費を添えて、大川市役所生涯学習課(午前8時30分~午後5時15分まで 祝土日を除く)へお申込いただくか
最寄りのゆうちょ銀行においてゆうちょ振替をお願いします。

2.インターネットによる簡易申請(LoGoフォーム)にてお申込みいただき下記の口座へお振込みをお願いします。受付完了後に送付されるメールにて受付番号を入力もしくは記入して指定口座へ申し込み期日までに振り込みしてください。(手数料は参加者負担となります。)
申込完了後に大川市役所生涯学習課にて参加費の支払いも可能です。(受付窓口にて受付番号を提示ください。)

        

       ゆうちょ銀行から振込の場合

       口座名義:大川木の香マラソン大会実行委員会

       口座番号:01770-1-73629

       他金融機関からの振込用口座番号

       179(店) 当座 0073629
225.png               

  ←簡易申請LoGoフォーム



3.インターネットサイトスポーツエントリーにて申込をお願いします。
qrkinoka.png ←スポーツエントリー


  • 参加申込書の設置場所

  大川市教育委員会 生涯学習課 スポーツ係(市役所3階)
  大川市役所市民課カウンター及び売店、大川市文化センター、大川市立図書館、
  モッカランド、大川市ふれあいの家、筑後川総合運動公園体育センター、
  大川市民体育館、市内各コミュニティーセンター、福岡県内大型スポーツ店

団体参加申込み

2名以上の仲間同士などで申し込むこともできます。
「団体参加申込書」(Excel形式)をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、大会事務局まで持参、郵送、FAXまたは電子メールにより申込みいただき、参加料は持参または代表者(払込人)のお名前で、参加人数を明記して上記の口座へ振込をお願いします。

団体参加申込書は、ダウンロード後にパソコンにて必要事項を記入することをお薦めします。

臨時バス

大会当日、西鉄柳川駅(東口)と大会会場の間を往復運行いたします。

その他

 その他の注意事項は、「第37回大川木の香マラソン大会要項」(PDF形式)の内容をご確認のうえ、参加申し込みを行ってください。

申込規約

 安心安全な大会運営のため、申込に際しては、参加者は以下の申込規約に同意のうえ、お申し込みください。
・年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)等の不正出場は認めません。その場合、出場が取り消されます。
・主催者は大会中の傷病や紛失、その他の事故に際し応急処置を除いて、一切の責任を負いません。自己の責任において十分な健康管理のうえ大会に参加してください。         
・参加料は、申込受付後の自己都合のキャンセルによる返金は行いません。
・大会出場中の写真等のメディアへの掲載権は主催者に属します。  
・主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関係法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。参加者の個人情報は、当大会のみで使用(ゼッケン引換証、大会パンフレット、ホームページ、報道機関へのゼッケン・氏名・所属・年齢・都道府県市町村名・タイム等の掲載など)するとともに、次回大会や当市主催のイベントなどのご案内送付のために利用いたします。

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 スポーツ係
直通電話:0944-85-5619
ファクス番号:0944-86-8479

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。