新型コロナウイルス感染症自宅療養者等生活支援事業
更新日:2022年11月1日
新型コロナウイルス感染症自宅療養者等への食料・日用品の支援について
新型コロナウイルス感染症陽性となられた自宅療養者で、自力での買い物や親族・知人などからの支援を受ける
ことが難しく、食料・日用品の調達にお困りの方で一定の要件を満たす方を対象に、生活物資を無料で自宅にお届けします
◎ネット販売、宅配サービスの利用が可能な方は、そちらの手段をご活用いただきますようお願いいたします。
支援対象者
大川市に住民票のある下記1~3の方で、親族などからの支援を受けることが難しい方
【注】無症状の方や、症状軽快から24時間経過した方、濃厚接触者の方は食料品の買い出しなど必要最小限の外出は可能です。
外出の際は感染防止対策をお願いします。
1 新型コロナウイルス感染症の陽性者で、症状があり自宅療養されている方
(福岡県より食料支援を受けている方は除きます)
2 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者で、高齢・障害等により自力での買い物が難しい方
3 その他上記の方と同居している方
(同居者で自宅待機を要請されず、外出が可能な方がいる場合は除きます)
支援期間
令和4年2月1日(火曜日)から当面の間(予定)
支援内容
食料・日用品等生活支援物資
・食料品(レトルトパウチおかゆ、カップ麺、缶詰など)
・日用品(トイレットペーパー、ティッシュ、消毒液など)
●注意
・食料セットの内容については、指定することができません
・アレルギー対応はできませんので、ご自身で各商品の表示をご確認ください
・個人的趣向(味の好み等)に関するご要望は受け付けません
配達方法
・配送日時の指定はできません
・原則、市が受け付けした日の翌日(翌開庁日)までにお届けします
・直接受け渡しせず、玄関先等への配送(置き配)が基本となります
・電話等にて引き渡しの確認をしますので、電話に出ない等在宅が確認できない場合は
翌開庁日の配送になります
・在宅を確認できない場合が続くとキャンセル扱いとなりますのでご了承ください
申込方法
福祉事務所に電話で、本人もしくは家族などから申し込んでください
住所・氏名・生年月日・電話番号・世帯の人数のほか、保健所からの指導内容を
お尋ねし、必要事項の聞き取りを行います
受付時間
午前9時から午後17時まで(土・日・祝日を除く)
0944-85-5532 (福祉事務所福祉係)までお電話ください
このページに関する問い合わせ先
福祉事務所 福祉係(市役所庁舎1階西側)
直通電話:0944-85-5532
ファクス番号:0944-86-8483