住民税均等割のみ課税世帯に対する緊急支援給付金について【申請期限1月31日】
更新日:2023年1月13日
住民税均等割のみ課税世帯へ給付金を支給します
電力・ガス・食料品等価格高騰の影響により困難に直面している方々への支援として、国の「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」の支給要件に該当しない令和4年度の住民税均等割のみ課税世帯に対し、大川市独自に支援を行います。支給対象と考えられる世帯へ「確認書」を発送しております。
大川市から確認書が届いている世帯は、書類記載の期限(令和5年1月31日)をご確認のうえ、お早目の提出をお願いします。
給付対象
令和4年9月30日において大川市に住民登録があり、世帯全員の令和4年度の住民税所得割が非課税であり、世帯員の中に均等割のみ課税されている者を含む世帯給付額
1世帯あたり2万円申請および確認書の受付期間
受付は令和4年11月21日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日)までとなります。支給時期
市が確認書(または申請書)を受理してから、おおむね2~3週間後の金曜日に指定された口座へ振り込みます。申請の方法
(注)新型コロナウイルス感染症対策のため、可能な限り郵送でのご提出をお願いしております。◇確認書による受給
対象世帯には、11月下旬ごろに市より「確認書」を世帯主あてに送付します。
確認書に記載された世帯主様のお名前や口座情報等にお間違いがないことをご確認いただき、必要事項をご記入のうえ、同封の封筒によるご返送をお願いします。
また、口座情報が空欄の場合は銀行名・口座番号のご記入が必要です。本人確認書類と口座確認書類の写しを併せてご返送ください。
◇申請書による受給
令和4年1月2日以降に転入した方がいる場合には確認書が送付されません。
給付対象世帯であるにも関わらず、大川市から確認書が届かない場合には、申請書によるご申請をお願いします。
問い合わせ先
大川市臨時特別給付金事務局電話番号:0944-85-5534(福祉事務所)
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
福祉事務所 福祉係(市役所庁舎1階西側)
直通電話:0944-85-5532
ファクス番号:0944-86-8483