住所地外接種届について
更新日:2022年02月07日
新型コロナウイルスワクチン接種は、原則、住民票所在地の市町村で行うこととされていますが、やむを得ない事情があり、住民票所在地以外で長期滞在している場合は、住民票所在地以外で接種を受けることができます。
(1)住民票は大川市にあるが、市外での接種を希望する場合 | 申請が必要となりますので、接種を行う医療機関や接種会場の所在する市町村にお尋ねください。 |
(2)住民票は市外にあるが、大川市での接種を希望する場合 |
大川市に申請が必要な方と不要な方に分かれます。以下をご覧ください。 |
大川市への申請が必要な方
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者
- その他市長がやむを得ない事情があると認める方
上記に当てはまる方は、「住所地外接種に必要な手続きについて」のとおり、申請を行ってください。
大川市への申請が不要な方
- 入院・入所者
- 基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
- 災害による被害にあった方
- 勾留または留置されている方、受刑者
- 住所地外接種者であって、市町村に対して申請を行うことが困難である方
住所地外接種に必要な手続きについて
住民票所在地の市町村から接種券が届いた後に、郵送もしくは窓口にて申請をお願いします。
郵送申請
- 「住所地外接種届」に必要事項を記入し、接種券の写し(コピー等)を添付して健康課健康推進係に郵送する。
- 大川市より住所地外接種届出済証を郵送により交付される。
(郵送先)831-8601 福岡県大川市大字酒見256-1
窓口申請
- 「住所地外接種届」に必要事項を記入し、接種券または接種券の写し(コピー等)を添付して健康課健康推進係の窓口に提出する。
- 大川市より住所地外接種届出済証を交付される。
申請書の様式(ダウンロード)
住所地外接種での予約方法について
住所地外接種をおこなう方は、必ずコールセンターに連絡をして「住所地外接種希望」を申し出て予約をとってください。ネットでは予約をとることができません。
- おおかわワクチンコールセンター
電話番号:0120-210-714
受付時間:平日・土日祝 9時から17時まで
このページに関する問い合わせ先
健康課 健康推進係
直通電話:0944-86-8450
ファクス番号:0944-86-8464