元気が出る学校(介護予防事業)
更新日:2022年08月30日
元気が出る学校(通所型)
「元気が出る学校」は、65歳以上の方が、健康チェック、運動・栄養・口の健康について、お話やレクリエーション、脳トレーニングなどにより介護・認知症予防に取り組み、いつまでも元気に暮らしていくための学校(教室)です。入校は随時受付しています。お気軽にお問い合わせください。
- 対象者 要支援1・2の人、及び基本チェックリスト該当者
- 会 場 大川市健康福祉センター(大川市大字上巻405-1)
- 日 時 毎週火曜日または金曜日、午前10時から午後2時まで
- 期 間 週1回・全16回
- 定 員 各曜日20名程度
- 参加費 1回あたり900円(昼食代含む)
- 備 考 自宅まで送迎あり。帰りは買い物に立ち寄ることもできます。
【一日の流れ】
10:00 送迎バスで会場に到着
10:00~12:00 音楽体操・ストレッチ・貯筋トレーニング
12:00~13:00 入浴プログラム(明光園で実施)希望者のみ
13:00~13:30 口腔体操、昼食・歯みがき
13:30~14:00 まとめ・レクリエーション
14:00~15:00 移動・買い物・送迎
注)火曜日は、認知機能維持のためのプログラムを追加実施。(対象者要件あり)
申込み
お住まいの地区の地域包括支援センター(詳しくは、下記の関連リンクをご覧ください)
担当包括支援センター名 | お住まいの地区 | 電話番号 |
大川北地域包括支援センター | 向島地区、北酒見地区、榎津地区、道海島地区、三又地区 | 0944-88-1010 |
大川東地域包括支援センター | 酒見地区(北酒見を除く)、木室地区、田口地区 | 0944-88-9231 |
大川南地域包括支援センター | 小保地区、川口地区、大野島地区 | 0944-89-2525 |
関連ファイル
関連リンク
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
健康課 高齢者支援係
直通電話:0944-85-5524
ファクス番号:0944-86-8464