認知症キャラバンメイト
更新日:2019年10月18日
認知症キャラバン・メイトとは
「認知症キャラバン・メイト」とは、認知症サポーター養成講座で講師役を担う人のことです。キャラバン・メイトは認知症サポーター養成講座を開き、習得した知識や体験等を市民に伝え認知症サポーターを養成します。
所定の研修を修了しキャラバン・メイトとなったら、市と協働で認知症サポーター養成講座を実施します。
キャラバン・メイトは、講座の開催にあたり「認知症サポーター養成講座開催計画表」を市健康課高齢者支援係に提出し、講座を実施した後は、「認知症サポーター養成講座実施報告書」を提出します。
提出された計画表・報告書は市から全国キャラバン・メイト連絡協議会に提出します。
認知症サポーター養成講座開催計画表(Excelファイル)
認知症サポーター養成講座実施報告書(Ecxelファイル)
全国キャラバン・メイト連絡協議会ホームページ(外部のサイトにリンクします)
市では、大川市所属のキャラバン・メイトでつくる「大川市キャラバン・メイト連絡会」を年4回開催し、
メイト同士の交流や情報共有、フォローアップの場を提供しています。
このページに関する問い合わせ先
健康課 高齢者支援係
直通電話:0944-85-5524
ファクス番号:0944-86-8464