高齢者安全運転支援事業
更新日:2022年04月01日
高齢者安全運転支援事業
高齢者の運転による交通事故を防止するため、使用する自動車に後付け安全運転支援装置を設置した場合に、費用の一部を助成する事業です。
補助対象者
下記のすべてに該当される方が対象となります。
- 市内に住所があり、運転免許証をお持ちの70歳以上の方
- 車検証に記載されている使用者
- 令和4年4月1日以後に、自ら運転する自動車に後付け安全運転支援装置を設置した方
対象装置
国土交通省の性能認定を受けた後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置
注:対象装置一覧は、関連ファイルをご覧ください。
補助額
- 購入及び設置費用の2分の1(千円未満切捨て)上限2万円
- 1人につき1回限り
申請方法
装置を設置した日から6ヵ月以内に、下記の書類を健康課高齢者支援係に提出してください。
- 申請書兼実績報告書
- 運転免許証の写し
- 領収書の写し
- 安全運転装置設置販売証明書
申請開始日
令和4年4月1日(金曜日)
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
健康課 高齢者支援係
直通電話:0944-85-5524
ファクス番号:0944-86-8464