戸籍関係の届出
更新日:2023年07月20日
種別 | 届出期間 | 届出先 | 届出人 | 必要なもの |
---|---|---|---|---|
出生届 | 生まれた日から 14日以内 |
本籍地、所在地、 出生地のいずれか |
父、母、 医師、助産師など |
|
死亡届 | 死亡の事実を知った日から7日以内 | 本籍地、死亡地、届出人の所在地のいずれか | 親族、同居者、家主、地主、管理人など |
|
婚姻届 | 届けたときから有効 | 本籍地、所在地の いずれか |
夫と妻 |
|
離婚届 |
協議離婚/届けた時から有効
|
本籍地、所在地の いずれか |
協議離婚/離婚する夫婦
|
|
転籍届 | 届けたときから有効 | 本籍地、所在地、転籍地のいずれか | 戸籍の筆頭者と、その配偶者 |
|
(注)出生、死亡、婚姻、離婚の各届は、庁舎西側「夜間・休日受付」でも届出できます。後日、各窓口での手続きが必要な場合があります。
(注)婚姻届提出だけでは、住所は変わりません。市民課窓口での届出(転入・転居・転出)が別に必要です。
(注)離婚後の子どもの養育について、関連リンク「子どもの養育に関する合意書作成の手引きとQ&A」を参照してください。
(注)各届を提出されてから、届出が反映された戸籍ができるまでにある程度日数を要します。
通常、大川市で届出を提出された場合は1週間程度、他市町村で届出を提出された場合は2週間程度かかります。
届出に不備等がある場合はさらに日数を要しますので、あらかじめご確認ください。
出生、死亡、婚姻、離婚の各届について、「大川市事前申請システム」から、必要な手続きや窓口等が事前に把握できます。詳しくはこちらのページをご覧ください。
届出時の本人確認について
本人になりすました届出を防ぐために、官公署が発行した個人番号カード、運転免許証、パスポートなどの写真付の身分証明書の提示をお願いします。また、本人確認書類が、国民健康保険証、健康保険証、国民年金手帳など写真付きでない場合は、その他の確認書類の提示や口頭での質問で確認しますので、ご協力ください。
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
市民課 市民係
直通電話:0944-85-5502