自治体DXに関する職員研修を実施しました
更新日:2021年11月2日
2021年11月2日、総務省地域情報化アドバイザー森戸裕一氏を講師にお招きし、管理職の職員を対象に「自治体DXに関する職員研修」を実施しました。

今回の研修には市長、副市長及び教育長をはじめ、全ての部署から約80名の参加があり、「自治体のデジタル改革ロードマップ」をテーマに講義がありました。その中で、現役世代の私たちには未来世代へ魅力あふれる大川市を存続させる責任があり、そのためにはDXの推進が急務であること、そして、その方策について理解を深めました。
研修後、「全てをデジタルに置き換えるのではなく選択肢を増やすことの重要性が分かった」、「今までは市のアピールが少なかったので様々なメディアを通して積極的に発信していきたい」、「これからは部署の垣根を越えた連携が更に必要になってくると思う」などの声が聞かれ、DXに対する職員の意識を高めることができました。
内閣官房 シェアリングエコノミー伝道師
名古屋大学 客員教授
熊本大学 客員教授
サイバー大学 教授
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 代表理事
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 九州支部長
ㅤ
今回の研修には市長、副市長及び教育長をはじめ、全ての部署から約80名の参加があり、「自治体のデジタル改革ロードマップ」をテーマに講義がありました。その中で、現役世代の私たちには未来世代へ魅力あふれる大川市を存続させる責任があり、そのためにはDXの推進が急務であること、そして、その方策について理解を深めました。
研修後、「全てをデジタルに置き換えるのではなく選択肢を増やすことの重要性が分かった」、「今までは市のアピールが少なかったので様々なメディアを通して積極的に発信していきたい」、「これからは部署の垣根を越えた連携が更に必要になってくると思う」などの声が聞かれ、DXに対する職員の意識を高めることができました。
講師
総務省地域情報化アドバイザー 森戸裕一 氏所属・役職
ナレッジネットワーク株式会社 代表取締役内閣官房 シェアリングエコノミー伝道師
名古屋大学 客員教授
熊本大学 客員教授
サイバー大学 教授
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 代表理事
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 九州支部長
ㅤ
お問い合わせ先
企画課 DX担当
直通電話:0944-85-5525