メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 市政情報 > 政策・計画 > パブリックコメント > パブリックコメント手続きの流れ

パブリックコメント手続きの流れ

更新日:2015年05月11日

市が計画や条例などの案を作成

  • 施策の基本的な方針又は計画
  • 市政に関する基本方針を定める条例の制定・改廃
  • 広く一般市民の権利又は義務に関する定めをする条例(注)公の施設の管理、市税の賦課徴収等に関するもの等は除く。

案と資料を公表

  • ホームページへの掲載
  • 担当課などでの閲覧または配布
    市報ではパブリックコメント手続の実施とその概要などを掲載

意見の募集(最低14日間で1か月間程度を目安)

  • 提出方法
    郵便、ファクシミリ、電子メール、窓口への書面での提出 

提出された意見の検討

  • 取り入れるべき意見に基づき案を修正
  • 取り入れない意見についてその理由を整理 

結果の公表

  • 決定した対象事案の内容
  • 提出された意見の概要(注)意見を出された人の住所氏名は公開しません。
  • 提出された意見に対する市の考え方(修正内容を含みます)
    (注)公表方法は,案の公表時と同じです。

関連リンク

このページに関する問い合わせ先

企画課 企画・女性政策係
直通電話:0944-85-5553
ファクス番号:0944-88-1776(代表)

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?
このページに対する意見等を聞かせください。

役に立った、見づらいなどの具体的な理由を記入してください。
寄せられた意見などはホームページの構成資料として活用します。
なお、寄せられた意見等への個別の回答は、行いません。

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。